Newsニュース
アメリカ語学研修現地リポート07_5日目
2018.3.24
5日目の今日はTGIF(Thank God, it’s Friday.)です。長いようで短かった最初の週の最後の平日でした。

ホームステイ先の写真です。だいぶ仲良くなれたでしょうか。昨日名前の話を書きましたが、自分の名前が呼びにくい場合があると思います。長かったり、英語にはない音で発音しにくかったり。その場合は自分で適当にニックネームを作って「コールミー〜〜」と言ってしまうのがいいと思います。私も長いのでYoshiと呼んでもらってます。「ああ、あの緑の恐竜ね」ってすぐ受け入れてもらえます。

今朝もスタバからスタート。ここのスタバは学生によって運営されています。名前はYoshi でっていう と、カップに書いてくれます。

少人数で真剣にやってます。来週から別のグループの生徒が増えるそうです。全部で70名だそうです。

切ったり貼ったり書いたり直したり。

結構面白いことが書いてあるんですが、画像が荒くて残念です。

絵や文字を書いてポスターを作ってます。定番ですがセンスを問われますし、いいのが出来上がると達成感がありますね。
今日の10時からのブレイクはほとんど全員でテニスコートへ。
サッカー(ちゃんとサッカー)をしたり、

テニヌ(テニスではない)をしたり、




パレーポール(バレーボールではない)をしたり、いいリフレッシュになりました。気持ちよかったです。本当にいい天気になってよかったですね。

昼前の授業でちょっとしたドラマがあったのでリポートいたします。

他の高校から来ている好みの子がいたんですよ。その子が今日までだったんです。ここは開始の週がずれても一緒の教室だったりするんです。で、気になっていたわけじゃないですか。一緒の写真はどさくさで撮れたんですよ。でも、連絡先まではなかなか聞けないじゃないですか。彼は勇気を出しました。周りからの後押しもありました(みんな聞かないと許さなかったし一番圧力かけたのは私)。本当に、よかったですね。
なお、彼はアメリカ研修から帰ったあとすぐに東北へ旅に出ます。探さないでください。
ただし、この行く末についてはここでは一切リポートできませんのでご了承ください。
では、気を取り直してUCLAに向かいます。今日はジェイムズとデイジーです。

少し渋滞して着いたのが14時前。みんなでカフェテリアへ…と言ってもここは大きすぎてフードコートみたいにたくさんのお店が入っています。顔の大きさほどもあるハンバーガーとドリンクや、カリフォルニアロールを楽しみました。


どうせボソボソだろうと思ったら結構美味しかったおそば。うどんも隣から少しもらいましたが、ちゃんとコシがありました。満足です。

お口の周りをきれいに拭いてもらってキャンパスツアーです。

でかいクマ。

記念撮影。

スポーツの殿堂。とにかくその方面の有名人ばかりです。

チアリーダーのコーナーの前でハイキック対決。タイミングずれただけで3人ともよく上がってました。負けてませんよ。
(怒られなくてよかったです)

42番は当時白人しかいなかったメジャーリーグで、黒人で初めてプレーしたジャッキー・ロビンソンの背番号です。日本では縁起の悪い数ですが、アメリカでは一番人気ですし、MLBでは全体の永久欠番になっていて、もうつけることはできません。彼のデビューの日にだけ、全メジャーリーガーがつけます。毎年4月15日です。

ばえ?

ばえる?
煉瓦造りの建物が歴史を物語っていました。インスタ映えがどうとか言ってたら怒られそうです。


昨日までの雨はインドア施設での研修、今日は快晴の下世界最高峰の大学見学。ついていたと言っていいんじゃないでしょうか。

トーテムポール。ばえ。

そして予想されていた大渋滞。行きは1時間少々、帰りは倍の2時間でした。ドライバーのルーベンス、お疲れさまでした。

朝はホストファミリーがカレッジまで送って来てくれるんですが、帰りは家の最寄りのポイントまでスクールバンで送ってもらいます。重要なのがストラップの色。こちらではストラップをLanyardと言います。いつもつけるのを忘れないようにしましょう。

カーミンと色々な話をしながら帰るのが楽しいです。彼女の私も車好きなんで話が合うのです。
明日はディズニーランド訪問研修です。研修ですので決して遊びに行くわけではありません。アメリカが生んだ偉大な文化を勉強しに行きます。
