Newsニュース
⭐READ25年度⭐
2025.8.29
先生方から生徒の皆さんへおススメ本の紹介です。
様々なジャンルの本に触れ、たくましい想像力、生きる力をを養いましょう。
(ポスターは校内に掲示してあるます)
READ第4弾
エド・ヨン(久保尚子/訳)『動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか』柏書房
デイヴ・アスプリー(栗原百代/訳)『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』ダイヤモンド社
湯浅邦弘『中国の古典 菜根譚』KADOKAWA
ダン・アリエリー(熊谷淳子/訳)『予想どおりに不合理』早川書房
片野秀樹『あなたを疲れから救う休養学』東洋経済新報社
米澤穂信『満願』新潮社
百田尚樹『ボックス』太田出版
井田仁康(編著)『世界の今がわかる「地理」の本』三笠書房
中島聡『結局、人生はアウトプットで決まる』実務教育出版
小川糸『つるかめ助産院』集英社
READ第3弾
ルイス・ダートネル(東郷えりか/訳)『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』河出書房新社
サム・デュラン(鎌田裕子/訳・藤永康政/監修)『ブラック・パンサー エモリー・ダグラスの革命アート集』ブルース・インターアクションズ
ブルーノ・ムナーリ(谷川俊太郎/訳)『きりのなかのサーカス』フレーベル館
内田鱗太郎(たかすかずみ/絵)『なきすぎてはいけない』岩崎書店
鎌田實『1%の力』河出書房新社
岸見一郎、古賀史健『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』ダイヤモンド社
倉林秀男、河田英介『ヘミングウェイで学ぶ英文法』アスク出版
D・カーネギー(香山晶/訳)『道は開ける』創元社
スティーブン・R・コヴァー(ジェームス・J・スキナー、川西茂/訳)『7つの習慣』キングベアー出版
劉慈欣(大森望、光吉さくら、ワン・チャイ/訳)『三体』早川書房
READ第2弾
杉井光『世界でいちばん透きとおった物語2』新潮社
フィリッパ・ペリー(高山真由美/訳)『子どもとの関係が変わる 自分の親に読んでほしかった本』日経BP 日本経済新聞出版
西原稔、安生健『数字と科学から読む音楽』ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
山内マリコ『あの子は貴族』集英社
中上健次『枯木灘』河出書房新社
綾辻行人『十角館の殺人』講談社
染井為人『正体』光文社
山崎光夫『北里柴三郎~雷(ドンネル)と呼ばれた男』中央公論新社
火坂雅志『羊羹合戦』小学館
伊坂幸太郎『ジャイロスコープ』新潮社