Newsニュース
特別活動「町たんけん」クラブ校外学習
2025.10.6
9月27日(水)5・6校時、特別活動の「町たんけん」クラブのメンバーが、成田山新勝寺周辺を探検しました。普段宗教講話会やその他校外学習で幾度となく新勝寺に来ていますが、今回は「町たんけん」の名前に相応しく、みんなが普段注目して見ることのない、新勝寺の秘密に迫りました。
【歴史上の人物探し】
成田山が「明治天皇」の行在所となった事を記念した碑、お堂の名前そのまま「聖徳太子」堂、「松平定信公」が書いた額の文字や、「狩野一信」の描いた彫刻画、「二宮尊徳」が断食修行したお堂などを発見しました。
【普段見ることのない成田山の秘密】
「弁天様」や「こわれ不動」など、普段通り過ぎていたけれどもクラブメンバーが見つけた様々な「成田山」がありました。
余談ですが、本校では5・6年生が英語の校外学習として、成田山新勝寺境内で外国の方とコミュニケーションを図る機会があります。今回、クラブ活動中に中国の方やカナダの方に声をかけられました。
笑顔で臆することなくコミュニケーションをする児童は頼もしく感じられました。