Newsニュース
高学年総合「ハートフル・チャレンジ」(福祉)校外学習
2025.9.27
9月24日(水)5,6校時、ハートフル・チャレンジ(福祉について学ぶ講座)のメンバーは「成田デジタルキャリア」(就労継続支援B型事業所)に校外学習に行きました。
事前に、障害者福祉について学びを深めるため、知的障害の方の障害者支援施設や就労継続支援施設に見学に行った際の経験をまとめたり、調べ学習をしたりして臨みました。
これまでの事業所とは少し違い、軽作業ではなくコンピュータを使用した作業をされている様子を見学させていただきました。子どもたちも、ドラマに出てくるようなオフィスと変わらない風景に驚いていました。
また、スタッフ(事業所の利用者さん)の方に質問をさせていただきました。皆さん、ご自分のことをかなり詳細にお伝えくださいました。
例えば、視覚障害のある方は、ご自身の生活の中で困っていらっしゃることや、具体的に電車に乗るときにどのような支援を受けているかなどをお話してくださいました。
また、グループホームにお住まいの方は、グループホームの種類や、生活する上での便利さや多少の不便さなどをお話ししてくださいました。
その他にも、ご自身の普段の生活で気を付けていらっしゃること、リラックスするために飲まれる飲み物や、ご自身の推しについてお話してくださる方もいらっしゃいました。
さらに、子どもたちに対して、「(ご自身も困っているときにそうするように)何か困ったことがあったら、周りの人に助けを求めてください。」と語ってくださるスタッフさんもいらっしゃいました。
これまでとの大きな違いとして、スタッフの方が、子どもたちの質問にお答えくださったり、逆に質問してくださったりと、言葉のキャッチボールができたことが挙げられます。子どもたちも、環境に慣れてきたこともあり、大きな声で受け答えすることができていました。
成田デジタルキャリアのスタッフの皆様、お忙しいところご丁寧にご対応いただき、ありがとうございました。