News最新情報
成田高等学校・同付属中学校
-
- 2023.6.3
- 中1筑波山宿泊学習第2日
-
- 2023.6.2
- 中1筑波山宿泊学習第1日
-
- 2023.6.2
- 大雨の対応について(中・高R5/6/2)
-
- 2023.6.2
- 音楽部よりソロコンテスト千葉テレビ放映のお知らせ
付属小学校
-
- 2023.6.1
- こども安全教室
-
- 2023.6.1
- 6年茶道体験
-
- 2023.6.1
- 第51回運動会
-
- 2023.6.1
- ⭐READ2023⭐
成田高等学校の令和6年度入試(2024年4月入学対象)について、変更点がありますのでお知らせします。
令和6年度生徒募集要項に以下のように記載いたします。
【変更点 ①】 英語検定取得者(準2級以上)に対して加点いたします。
「公益財団法人 日本英語検定協会が実施している実用英語技能検定(英検)準2級以上の取得者に対し,入試の合否判定において以下のように優遇する。ただし,複数の級を取得している場合は上位級のみ対象。
準2級・・・10点加点 2級以上・・・20点加点
※出願の際に,日本英語検定協会に照会するために必要な情報(受験年度・回,個人番号,生年月日)の入力と出身中学校発行の調査書に取得級が記載されていること。(出願締切前に合格発表されているものが対象)」
【変更点 ②】 募集要項(特進α・進学クラス150名)における調査書について
「※調査書において第3学年の評定に2以下の教科がある場合,各学年において欠席が20日以上ある場合等については,合否判定において審議の対象とする。なお,上記について特に詳細な説明がある場合は記載した書類を調査書と同じ封筒に厳封すること。(書式は問わない)」
※ これまで、合否判定に関して「入学試験の成績を基に、提出された書類を参考にして合否を判定する。ただし、受験時に本校での高校生活を継続していく上で懸念されるような行動があった場合、合否判断の参考にすることがある。」と記載してきましたが、この度、本校での調査書について審議していた内容を明文化した方が良いと考えました。
ただし、今まで通り、審議の対象とはなりますが、このことによって直ちに不合格とするわけではありません。
パンフレット・募集要項は6月中旬頃発行予定です。当ページでも公開いたしますので、その際はご確認のほどお願いします。