学校法人 成田山教育財団

文武両道を通じ
社会に貢献する人材を
育成する

News最新情報

中学1年生は5/30(金)~31(土)の1泊2日、筑波山周辺での宿泊研修を実施しております。

第1日目は悪天候のため、残念ながら筑波山登山は中止。雨天案の大谷資料館見学となりました。

大谷資料館は栃木県宇都宮市にある大谷石採掘場跡に作られた、その歴史や当時使われていた道具などが展示されている施設で、地下に下りるとさながら巨大地下神殿。外とは違う音の響きや冷気を体感してきました。

昼食をホテルで済ませ、外に出ると雨はほぼ止んできましたが、山頂はガスで曇り、ケーブルカーでの登頂を断念。ガイドさんの先導のもと、筑波山神社周辺の散策をしてきました。

雨で筑波山登山はできませんでしたが、バス移動では生徒企画のレクをするクラスもあり、生徒たちは学校ではできない体験をすることができました。

明日は、いよいよJAXA見学に、クラス別行動。明日も子どもたちは新しい体験を楽しんでくれるでしょう。

奈良で迎えた修学旅行二日目、昨日の雨から一転してレモンのような爽やかな朝です。

今日はクラス別行動日!各クラスの担任と生徒たちで一緒に練り上げたプランを楽しみましょう!!

朝から美味しいご飯を準備してくださった白鹿荘さんに感謝して朝ごはんをいただきます。

今日の午前中は寺院巡りです。生徒たちの真剣な表情とお土産に心を躍らせている笑顔が印象的でした。

A・B組は東大寺!

大仏様の圧倒的な存在感、そして私たちを優しく包み込むかのような優しいまなざしに時を忘れるほど立ち尽くしてしまいました。

「恐れることはない」「願いは叶う」という力強いメッセージは遥かなる時を越えてきっと生徒たちの心に届いていることでしょう。

 

そして鹿!!

鹿!!

そして鹿ァ!!!

やっぱり鹿!?

人と動物の共存の理想形がここにありました。

 

C組は三松禅寺で座禅体験です!荘厳な雰囲気に生徒たちの背筋も自然と伸びてしまいます!!

A・B組が次に訪れたのは平等院鳳凰堂!

鳳凰のように優美な平等院の姿は十円の裏側にこの寺院が刻まれている理由を雄弁に物語っています。

御朱印に長蛇の列ができています!

C組は薬師寺に到着!

右見ても左見ても重要文化財です。どこに目を向ければいいか悩んでしまいますね!

C組は一足先に嵐山へ!

A・B組は保津川を下ってC組を追いかけます!!

最高の船旅でした!!

 

C組は練り切り体験!!思い通りの和菓子は作れたかな?

A・B組もやってきました嵐山!

そして…渡月橋!!

本日お世話になるのは京都府綿善旅館さんです。

夕食のすき焼きは絶品でした!!

 

明日は班別研修日!班員みんなで力を合わせて良い一日にしてください!!

今日の夜もゆっくり休みましょう。おやすみなさい!!